お題「#新生活が捗る逸品」
とても限られた一部の人に向けての記事になります(笑)
首都圏の電車通勤の皆様へおすすめしたい
4月に入り、新社会人になった方々はわくわくウキウキしてる頃だと思いますが、東京にある会社に勤め始めた皆さんはどうでしょうか。
わくわくウキウキよりも「満員電車しんどくない…?」と思っている人もいるのではないでしょうか。
私は以前東京にある会社で働いており、毎日いろんなところに電車で行っていたので、周りの友達よりも電車に乗る時間や回数が多く大変でした。
いつも同じ通勤ルートになると、どの時間・車両が空いてるかが分かってくるようになりますが、私のように毎日いろんなところに行くタイプの方は、いつどこが空いているか予測するのは難しいですよね。
そもそも激込みな路線を使う人もいると思いますし。
満員電車のぎゅうぎゅう詰めで足を踏まれたり蹴られたりしてませんか??
私はされましたし、しました。
満員電車だと足の置き場が無かったり、そもそもものすごい体制で電車に乗ったり…。
そーーーんなわけで、電車通勤中に足を踏まれる・足の踏み場が無くて片足立ち・雨の日に靴下まで濡れて気持ち悪い皆さんにおすすめしたいものがあります!!
安全靴です!!!
友達に真面目に安全靴の良さを語ってもあんまり理解してもらえなかったんですが、安全靴は良いぞーーー。
安全靴のメリット
安全靴を履くお仕事をしていたので通勤も安全靴だった私が、経験をもとに安全靴のメリットをご紹介します。
ちなみに本来安全靴と呼べるのはJIS規格に合格したもののみらしいのですが、ここではつま先の辺りに鉄板が入っている靴を安全靴と定義しています。
足を踏まれても痛くない、むしろ気づかない
つま先に鉄板が入っているので、ヒールを履いたお姉さんに足を踏まれても痛くないというのが最大のメリット。
もちろん革靴を履いたおじさんに足を踏まれたりもしますが、ヒールは何と言っても痛いんですよね……。
ですが安全靴を履けば問題なしです!
電車に乗ってるときに側にいたお姉さんに謝られたことがあるんですが、全く気が付かなくてなんのこと?っと思ってしまいました。
それぐらい踏まれたことに気が付きません。
ただ残念ながら、足首辺りを踏まれたらそれなりには痛いです。
……階段とかで良く踏まれてたんですけど、足首踏まれるの私ぐらい??
踏み場が無かったら片方の足を踏み場にする
満員電車では足が片方置く場所が無くて必死に吊革に掴まったり、片足が人の波にもってかれて身体がものすごい体制になってつりそうになったりしますよね!
片足分しか足のスペースが無い時、その時はもう片方の足を上に乗せれば問題解決です。
片足をただ浮かせているよりもどこかに置いた方が身体のバランスが取れますからね。
後はつり革や手すりにどうにか摑まれば大丈夫でしょう。
多少濡れても中まで浸透しない
安全靴には防水機能が備わっているわけではありません。(備わっている物もありますが)
ただ、通常のスニーカーよりは濡れにくいのは確かです。
理由としては多少厚底なこと、濡れやすいつま先に鉄板が入っていることがあると思います。
少し深めの水たまりを踏んでしまっても、中までしみることはありませんでした。
流石に大雨の日は中まで濡れますが、通常の雨であれば平気です。
ただ、傘もささずに歩いたら濡れるとは思いますが。
ちなみに、電車に乗るときに傘の水滴が靴に垂れて濡れたー!って経験があると思いますが、安全靴を履いてつま先部分に畳んだ傘を置いても(日本語合ってる?)平気です。
安全靴のデメリット
とはいえ安全靴にもよくないところはあります。
でも正直そこまで困るほどではないなーというのが感想です。
靴が重い
やはり一番は靴が重いということでしょう。
特につま先の辺りが重くなるので、初めての方は違和感を感じると思います。
ですが慣れれば気になりませんし、重い靴を履いてるおかげでちょっとした筋トレをしている感覚です。
足が蒸れる、臭くなりやすい
安全靴はスニーカーなどに比べ、足が蒸れやすくなります。
夏場は特に汗をかいて蒸れます。
そして蒸れることで足が臭くなりやすいです。
とはいっても革靴やブーツを履くのと同じような感じだと思うので、いつも通り対策していれば問題ありません。
おすすめの安全靴
安全靴はいいぞーって話をしましたが、「いや、通勤するときの服装に安全靴とか変でしょ……」と言われると思います。
でも、意外とおしゃれな安全靴って増えてきているんですよ。
普通のスニーカーぽい
ふつーーに良く売られているスニーカーにそっくりな安全靴です。
機能は通常の安全靴に比べ劣るとは思いますが、通勤時の足踏まれる問題程度なら全然平気だと思います。
建築現場とかに行くときは見ため的に怒られそうだけど。
男性用スーツに似合う
見た目がスーツに合わせても全く違和感がなさそうな安全靴です。
とても良さげなんですが、通気性が良いということなので水たまり等には注意が必要かもしれません。
でもめっちゃいいーー!スーツに見える作業着と一緒に履けば尚の事よさそう。
見た目は少しスーツ用ぽくは無いですが、まじまじと見られることが無ければ気にならないかなーという感じです。
でも見た目以上に機能がすごくよさげ。
何といってもJIS規格に合格してる!!
女性用スーツに似合う
というか、パンプスを履くのが当たり前みたいなところはあるので……。
でもこれならスーツに合わせてもあまり違和感が無いような気がします。
あなたもぜひ安全靴デビューをしてみては……??
特に電車などで足を踏まれやすい人にはぜひ試してみてください!