ぺんぎんろーる

海と坂のある街

愚痴と生活の記録。歯列矯正・適応障害に悩んだ社会人時代のお話など。

【入社数日後】ブラッキーな会社の時のはなし【7】

スポンサーリンク

前回はこちら ⇒ 【6】

さらっとマンガを描きましたが、ブラックな会社で一番辛かったことであり、精神的に辛くなった原因です。

 

個々の常識の違い

地域性?文化の違い?

f:id:pengwinol:20200806160513p:plain

f:id:pengwinol:20200806160518p:plain

f:id:pengwinol:20200806175438p:plain
f:id:pengwinol:20200806160527p:plain

みんな家近いし、車は1人1台の地域だもんね…。

 

事務の仕事はこれが普通なんですか?

f:id:pengwinol:20200806160531p:plain

f:id:pengwinol:20200806160536p:plain

f:id:pengwinol:20200806160541p:plain

f:id:pengwinol:20200806160545p:plain

どんなにいい会社だったとしても、自分に合わないと辛い。

 

 

自分の常識は他人の常識ではない

私の常識

私は東日本の政令指定都市出身です。
ある程度交通の便も発達しているので、車は一家に1台・2台が普通です。
前職は関東圏で勤務だったので電車での移動が当たり前で、現場によって通勤時間が変わるので(直行直帰の仕事だった)大体1時間、長くて1時間半程度が基本でした。
関東って距離的にはそんなに遠くなくても、電車の止まる回数が多かったり、乗り換えが多かったりで多少通勤時間が延びるんですよね。
(上司は一軒家だったので、2時間近くかけて都心に出勤しているというようなことも聞きました。)
そんな感じで無事にペーパードライバーになり、車が必要ではない場所・仕事を探してブラックな会社に入社しました。
私の中では車は必須ではないものでした。

 

会社の人の常識

ですが、前職を退職し引っ越したのは西日本の某所で、車は1人1台・電車もバスも本数が少なめが常識な場所でした。
住む場所は車が無くても困らない場所にしたので普段の生活は全然困らないですし、ブラックな会社も公共交通機関で通える範囲です。
距離はあるものの通勤時間は1時間なので許容範囲です。
そんな感じで通勤していたのですが、会社の人からは驚かれる羽目になりました。
入社してから知ったのですが、ブラックな会社の人たちは車で30分程度の場所で実家暮らしな人が多いようでした。
会社から30分の所に実家暮らしで、会社そばの学校出身て完全に地元っ子ですよね。
1人暮らしの経験もない人が多いようだったので、周辺の市から外は住んだことないのかも…
それから他の人に聞くと、借金してでも車を買うのは当たり前とのこと。
前職で休職したりニートになったり、10万かけて引っ越ししたり、当時の彼氏と同居するため家具等を新調したりしてお金がなかったので車を買いたいなんて思っておらず、借金は絶対したくない考えの私としては驚きでした。
会社の人も私にびっくりですが、私も会社の人にびっくりしっぱなしです。
そんなこんなで、会社の人からは毎回同じようなことを聞かれ同じように驚かれ、

「あなたたちの常識は私の常識じゃないし困ってないんだからやめてほしい!!」

とずっと心の中で思っていました。


事務職ってすごい

ブラック会社では事務職として働き始めた私ですが、もともとはデスクワークですらない仕事をしていました。
事務員さんは営業所に1人しかいなかったし、自分のことは自分でやるのが当たり前。
上司も、部下に対して何かやってもらいたいことがあれば直接指示するのが当たり前です。
そんな中で過ごしていたのですが、ブラック会社では営業が放置した書類の片づけや「あれやっといてー」と言われてあれが何かを瞬時に理解し行動するのが当たり前。
言われる前に相手が求めることを行なうのが標準。
事務職すごすぎない???って思いました、もうお母さんのレベルじゃん(?)。
それから、FAXという文化がなかったので「送る前と後でいちいち電話?!メールでいいじゃん!!え、メールも電話?!」みたいな状態でした。
ここらへんはもう慣れるしかないので頑張りましたが、かなりギャップに戸惑い苦戦しました。
毎日、察しの悪い仕事のできない人間だな…って思いつつ頑張っていました。

 

仕事ができない人間でも流石におかしいと思った

ただ事務の仕事ができなくても、これはおかしいんじゃないかと思う仕事のやり方が多々ありました。
でも、それが今までのやり方で常識だから怒られるしな…とめんどくさいと思いつつその通りやる、みたいなことをしていました。
でも数か月経って、ただの時間の無駄だしミスにつながる!!と先輩にばれないようにこそっとやり方を変えました。
(手計算をExcelで自動で行うようにしたり、手入力で曜日を変更していたのを自動で変更するようにしたり)
IT化が進んでいると謳っている割には非効率的で、こんな簡単にできてミスも減るのになぜやり方を変えないのかずっと不思議でした。

 

 

相手を理解することはお互いにとって大切

理解されないことはストレスになる

そんな感じで会社の人たち・やり方の常識というものに押しつぶされそうになり、たった数日でかなりストレスを感じてしまいました。
結果、入社数日にして精神的につらくなり始めてしまいました。
多分、前職の仕事と事務の仕事・会社の方針の違いというギャップだけだったらここまでならなかったと思います。
自分たちの常識を押し付けられたこと・明らかにおかしいと思われることを受け入れなければいけないというのは一番のストレスだったと思います。

考え方を改める大切さ

周りで自分たちの常識と違う人はいませんか?
その人の行動や考え方を否定してませんか?
これが今までのやり方だからと新しいことを否定していませんか?
自分と違うからといって理解しようとしないのって、相手を傷つけたり、会社の生産性を下げているんじゃないかなって思いました。
こんなこと言ってるけど、私も今まで相手の常識を否定したことがないわけありません。
口の付けたペットボトルを3日ぐらいかけて飲むって言われて、「不潔か!」って言ったことだってあります。(雑菌が繁殖するので24時間以内には飲む派です。)
お互い歩み寄って、理解しなければいけないし、自分のこれまでの常識がずっと変わらないわけではないということを意識しなければいけないと思います。

 

 

 

 次はこちら⇒ 【8】