ぺんぎんろーる

海と坂のある街

愚痴と生活の記録。歯列矯正・適応障害に悩んだ社会人時代のお話など。

【2023年ベストバイ】買ってよかったもの・してよかったこと紹介

【2023年ベストバイ】買ってよかったもの・してよかったこと紹介

 

2023年も無事駆け抜けたので、2023年に買ってよかったものとしてよかったことをご紹介します。

 

って言っても2023年はかなり少なめ。

 

あんまりお買い物しないようにしたし、買ったものはお洋服ぐらいだったからね。

 

 

私のリピート商品

pengwinol.hatenablog.com

 

 

2022年のベストバイ

pengwinol.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

【2023年】買ってよかったスキンケアグッズ

毎年毎年スキンケアグッズがベストバイに入ってる気がします。

 

それだけここ最近はスキンケアに気を使ってるんですよ……あまり金をかけずに。

 

 

無印良品】敏感肌用クリーム化粧水

 

 

割と最近発売されたこの「敏感肌用クリーム化粧水」ですが、まーーーじでいいです。

 

クリーム化粧水?というどっちなのか分からない名前をしてるのですが、テクスチャーはさらっさらなので、化粧水なんだと思います。

 

でもクリームとついているだけあり、さらっとした質感から想像つかないほどの保湿力!

 

化粧水みたいなテクスチャーのオールインワンクリーム?(オールインワン化粧水?)って感じでした。

 

この化粧水は身体用として買ったんですが、乾燥肌の私の顔に使っても乾燥する感じはありません。

 

よくオールインワンクリームを買って身体保湿用とかにしてたんですけど、全然保湿力が無かったんですよ。

 

だからオールインワンってついてるやつよりこの化粧水のほうがいいじゃん!!とめちゃくちゃ感動しました。

 

時短したいけど保湿力も欲しい!けどオールインワンクリーム・ジェルじゃ物足りない!って人には激推しです。

 

 

というか、最近の無印めっちゃ良くないですか?

 

スキンケア系一気にリニューアルしていろんな商品が出ましたし、お洋服もイマドキっぽい感じの服が発売されてますし。

 

2023年は無印で何着か服を買ったんですが、ぜーんぶいい感じで最高です。

 

商品開発?の人?、なんか”どんな商品を売るか決める人”が変わったんですかね?

 

前まで「THE・無印」感が強かったのに、今は無印感がありつつもトレンドを抑えてる感じがして、個人的にはありがたいです。

 

 

 

【メディプロダクト】アイシャンプー

 

 

最近Youtubeで「ガルちゃんまとめ」を見てるんですが、そこに載っていて気になって買ってみたのがアイシャンプーです。

 

マツパしたことある人なら分かると思うんですが、まつ毛洗ったりするやつがアイシャンプーです。

 

なんでこれを買ったかというと、アレルギー性結膜炎・ドライアイ・ものもらいの出来かけ(マイボーム腺機能不全)が酷かったから。

 

痒いし痛いしコンタクト汚れて見えなくなるしで、ほんと大変だったんです。

 

もちろん目薬もちゃんとしてたんですけどそれじゃ良くならないし、まつ毛の生え際に変なぽつぽつできるし、あーーーマツパとかでやってくれるまつ毛洗うやつやりたー――い!

 

って思ってたらちょうど「アイシャンプーが良い」と流れてきました。笑

 

普通の洗顔料とかクレンジングじゃ全然良くならないんですが、アイシャンプーを使うことでマイボーム腺に溜まっていたメイク汚れなどが落ち、マイボーム腺から油分が出るようになるんだそうです。

 

いざ買って使ってみたらすごくって、まつ毛の生え際のぽつぽつができてもすぐ無くなるし、ドライアイも改善してコンタクトが曇ることも無くなりました!!

 

ちなみにドライアイって目薬を挿しすぎてもよくないんだそうですよ。

 

こんなに目が快適になるんだったら早く使えばよかった―――早く知ればよかった―――と本気で思いました。

 

花粉症の人は、花粉の時期にだけでもいいから使うと、だいぶ目が楽になるんじゃないかな?

 

使った後はすごくすっきりしますよ。

 

 

 

【2023年】してよかったこと

そして今年も、買ってよかったもの意外にして良かったと思ったことがあります。

 

 

整体に通う

以前も通っていましたが、少し前にまた股関節が痛くなってしまったので、また通い始めてみました。

 

今回の整体はポキポキいうタイプの奴です。

 

なんかポキポキいうやつって大丈夫なのかな?って思ってたんですが、こっちの方がすぐに効果が出ますね!

 

股関節の痛みが良くなったのはもちろん、股関節のゆがみが明らかに良くなり、肋骨の左右の高低差もすごく良くなったんです。

 

前まで通ってた整体が全く意味なかったんじゃないかってくらい効果がすごい。(前通ってた整体は変化が大きくなかったのにバカ高かったので逆にしんどい。笑)

 

マッサージはかなり痛いですが(私の体が悪いせい)、終わった後は明らかにスッキリして調子が良いです。

 

まじでずっと肩こりとか腰の痛みとか悩んでる人は一回整体行ったほうがいいですよ!

 

保険適用のところに行けば金額も大したことないし、ずっとつらいの我慢してた方が絶対コスパ悪いと思います。

 

あと、骨格矯正もしてもらってるんですけど、骨格のゆがみが良くなるとスタイル良くなります。

 

ボディメイクのためには筋トレとかダイエットも大事だと思うんですけど、まず始めに骨格矯正してバランス整えてからの方が効果が出やすくなるんじゃないかなーー。

 

スタイル良くなりたいなーって人へ、整体めっちゃおすすめしておきます。

 

 

米粉を使ってお菓子・料理をする

以前からゆるグルテンフリーをしてるとブログでは書いていましたが、まあゆるグルテンフリーなのでついつい小麦粉を食べ過ぎちゃうこともあったんですよ。

 

別にちょっと控えてるだけだから食べてもいいかーって言って。

 

でも小麦粉を食べすぎちゃった時期は一気に肌の調子が悪くなりました。

 

肌が油っぽくなってニキビや吹き出物ができちゃうし、くすみも酷くなるし。

 

それにメンタルも悪くなりがち。

 

個人的にはメンタルが悪くなるのが一番しんどかったです……。

 

なのでシチューやカレー、焼き菓子が食べたくなっても買わずに、自分で作るようにしてます。

 

米粉を使ったお菓子や料理って高かったり、そもそも全然売ってないですけど、実際小麦粉を使うよりも手間が無いのですごくいいですよーー。

 

小麦粉使わずに米粉使ってるっていうとなんか「意識高い系じゃん」みたいに言われるけど、逆に小麦粉使ってる人の方が意識高いと思う。

 

 

 

【2023年ベストバイ】買ってよかったもの・してよかったこと紹介|まとめ

今回紹介したものは、皆さんにもおすすめしたいものだったりします。

 

全部お金がすごくかかるようなものではないので、ぜひ試してみて欲しいですーーー!

 

 

 

 

 

ベーキングパウダー消費で米粉のお菓子作ったら再熱した

ベーキングパウダー消費で米粉のお菓子作ったら再熱した

 

今週のお題「あまい」

 

 

今週のお題が私的ベストタイミング!

 

最近またお菓子作り復活させまして。

 

そしたら何だか以前よりもサクッと作れるようになったんですよね。

 

 

 

 

 

 

米粉でお菓子作るのは小麦粉よりも楽ちんだった

そもそもなんでお菓子作りを再開させたかというと、気がついたら以前買ったベーキングパウダーの消費期限が目の前まで迫っていたからでした。

 

2021年の11月ぐらいから生米を消費させるためにお菓子やパンをたくさん作っており、今回のベーキングパウダーも2022年1月頃に買ったやつなんじゃないかなと思っています。(いつ買ったのか忘れた)

 

 

 

 

この時は働いてなかったし、家もめちゃくちゃ広かったし、お菓子作りもしやすかったなぁ……。

 

ですがその後夫の転勤が決まり、引っ越し。

 

そして一度もお菓子作りをせずに半年でまた引っ越し。

 

期間で言えば1年ぐらいだけど、前の前に住んでいた土地で買ったって言うとなんか「めっちゃ前じゃん……」って気持ちになりません?笑

 

まあそんな話はさておき、ベーキングパウダーをせっかく買ったのに捨てるなんてもったいないことはしたくない!でも8袋×4g分ある!

 

そこでどうにか消費すべく、業務スーパー米粉1㎏を買ってきてお菓子を作ることにしました。

 

米粉にしたのは単純にゆるグルテンフリーをしてるからです。

 

 

作ったお菓子たち

今回作ったお菓子は

  • パウンドケーキ
  • クッキー
  • ブラウニー
  • ココアケーキ
  • 豆腐ガトーショコラ

です。

 

あとはお菓子じゃないけどケークサレも作りました。

 

ちなみにベーキングパウダーを使ったのはパウンドケーキ・ココアケーキ・ケークサレの3つです。

 

だけどちゃんと使い切りましたよ!全部2回ずつ作ったんで。ケークサレは1回に8g使った)

 

ベーキングパウダーの消費期限まで1週間ちょっとしかなかったので使いきれるか心配でしたが、平日の夜ご飯の支度次いでにつくって無事消費できました。

 

 

米粉でお菓子を作るメリット2個

そんなわけで当初の目的だったベーキングパウダーを消費する目標を達成し、別に無理してお菓子を作る必要はなかったのですが、今度は米粉が残るので他にもお菓子を作ってみようかなという気分になりました。

 

今回米粉を使ってみたら、お菓子作りへのハードルが一気に下がったんですよね。

 

 

というのも、私がお菓子作りで面倒だと思ってるのが粉を振るうという作業でした。

 

お菓子作りをやったことある人なら分かってくれるとおもんですけど、粉を振るうと周りに飛びません?

 

掃除が面倒だし、床まで飛んだりするともうヤダ。

 

そして振るった粉を別のボール等に入れて、そこからまた別のボールにうつして……って作業も嫌。

 

洗い物を増やすな!ってなる。

 

ですが米粉は粉を振るう必要が無いんです!

 

なので、そのまま袋からボールに入れて混ぜることができます。

 

 

さらに米粉のメリットがもう1つありまして、どんなに混ぜてもグルテンが発生しないので、ケーキが膨らまない・生地が硬いといった失敗がなくなるということ!

 

私はさっくり混ぜるっていうのが苦手で、「気を付けたのに全然生地膨らまないじゃん!」みたいなことがありました……。

 

でも米粉で作ったら思う存分生地がしっかり混ざるように混ぜれるわけですよ。

 

これだけで混ぜ大丈夫?みたいな不安から解放されたのですごく良いです。

 

なのでお菓子作り初心者は、米粉のレシピで作ってみるのもいいんじゃないかなって感じがしますね。

 

 

米粉で作るのは難しいと感じているお菓子

ただねデメリットがありまして、グルテンが発生しないからクッキー生地がまとまらないっていうのがあるんですよ……。

 

 

最近会社で食べる用のお菓子を持って行くんですけど、その時に手作りお菓子なら節約になるし、周りの人に「ファミリーパック買ってきたんでよかったらどうぞ―」って配らなくて済む!と考えたんです。

 

(嬉しいけど面倒だから、お土産とか以外配らんでええよ……。私配る気なさ過ぎて配らんもん。)

 

なので会社に持って行ってサクッとつまめるお菓子は何かなーと思った時、やっぱりクッキーが一番だと思ったんですが、米粉クッキーを作るのが下手すぎてなかなかうまくいかず。

 

そもそも私クッキー作るの苦手だったしで、3回ほど作ったところで敗北しました。

 

クッキー生地なら冷凍できていいと思ったんだけどなぁ。

 

とりあえずお菓子作りが下手な人間でもうまく作れるレシピはないか検索中です。

 

 

 

ベーキングパウダー消費で米粉のお菓子作ったら最熱した|まとめ

お菓子つくるよりも買った方が結局安いんじゃ?って思ってたこともありましたが、白砂糖・小麦粉を使わないお菓子ってなかなか売ってないので、私には手作りお菓子を食べるスタイルの方があっている気がします。

 

それに「今回の反省を生かしてもっと良いモノを作ろう」「自分が作ったもので家族や友達が美味しいと食べてくれるのが嬉しい」という気持ちもあります。

 

そういうのが楽しかったりするんですよね。

 

今度はマフィンとかマドレーヌとかも作ろうと思います。

 

もっとお菓子作り上手に慣れるように頑張ろ!

 

 

 

 

 

 

【第2回】米を使ってお菓子とパンと甘酒づくり【コツがわかってきた】

f:id:pengwinol:20211216121448p:plain

 

 

今回はこちらの記事の第2弾的なもの。

また大量にあるお米を使ってがんばった記録です。

 

pengwinol.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

米粉づくりのため新しいミキサーを導入

そもそも米粉を作るにあたってミキサーの性能が悪かったので、今回新しいミキサーを購入しました。

買ったのはテスコムTM8300」

f:id:pengwinol:20211216092759j:plain


お店に置いていてもおかしくないようなかっこいいデザインに一目惚れ。

また値段もそこまで高くなく、口コミで「米粉づくりのために買った」と書いてあったので購入しました。


肝心の性能は段違いに良いです。

どうしても細かくできないのはありますが、古いミキサーよりも細かくできます。

というか、ミルが付いているのでミキサーでやるよりミルの方が細かくできる気がします。

ただ、すべてのお米を製菓用にできるほど細かくはできません

一部だけなら粉のようになるのですが、大部分はちょっと荒い感じに……。

やっぱ本格的に作りたいなら、製粉機を買わなければいけないようです。

高いから私はいいかな……。


 

 

 

今回作ったもの

これまでで大分お米が減ってきたものの、まだ10㎏ほどお米が残っていたり、そもそも小麦粉を使わない方が健康的だなと思ったりで、まだまだお米を使っていろんなものを作っています。

 

米粉クッキー

f:id:pengwinol:20211216111627j:plain

 

カカオニブがあったので混ぜて焼いてみました。

ただ焼きすぎたせいか甘いおせんべいのように……。

でも米の自然な甘みがあって、人に食べてもらうのは厳しいもののこれはこれでおいしかったです。


たくさん米粉のクッキーは作ったんですが、手作り米粉だと粒が荒いため、油分と水分を調節しないとうまく型抜きが出来なくて失敗しがち。(理由は前回の記事で紹介しています)

なので気持ちちょっと緩めの生地でドロップクッキーにしてみたんですが、それでも失敗してしまいました。

米粉クッキーは製菓用の米粉を買ってきた方が賢明だと判断し、これ以来作ってはいません。

生米クッキーのレシピを誰か公開してくれないかな……。

 

 

米粉パウンドケーキ

f:id:pengwinol:20211216113847j:plain

 

前回のパウンドケーキは油っぽい仕上がりになってしまったので、今回はミキサーにかけて作ってみました。

仕上がりは結構良くないですか……?

f:id:pengwinol:20211216113923j:plain


ただミキサーをもっとかけた方が良かったのか、米粉のじゃりじゃり感がありました。

1日経つと馴染んでよくなるので、気になる人は翌日に食べたらいいかも。

 

 

米粉マドレーヌ

f:id:pengwinol:20211216113552j:plain


マドレーヌが好きなので、今回アルミホイルの型を買ってきてマドレーヌも作ってみました。

天板型?のマドレーヌの型が欲しいなぁ。

ちなみにパウンドケーキの時はミキサーを使いましたが、マドレーヌは面倒くさくて普通に混ぜていきました。

そのせいかちょっとじゃりっとした食感に……。

マドレーヌの時と同様、翌日に食べたら気にならなくなりましたが。

味と見た目は悪くありませんでしたが、甘さがちょっと控えめなのとパサっと感が強いかも。

次回は蜂蜜をいれようかなと思います。

 

米粉パン

米粉パンは何度も作っているのでかなり上達しました!!

 

2回目

f:id:pengwinol:20211216122633j:plain

米1合で作った生米パン。

前回よりもちょっとだけ上達しました。

f:id:pengwinol:20211216122648j:plain


高さはこんな感じ。

 

3回目

f:id:pengwinol:20211216114501j:plain


1合だとすぐに消費してしまうので、一気に2合分焼いてみることに。

そこで別のレシピを参考にして作ってみたんですが、これが大成功!

1合分のレシピよりも水分が多めのレシピだったので、中がもっちりとしたパンが出来上がりました。

f:id:pengwinol:20211216114525j:plain


f:id:pengwinol:20211216114543j:plain


カタチがちょっと変なのはいつも炊飯器で焼いているからです。

3回目の米粉パンめっちゃ良くないですか??

 

4回目

f:id:pengwinol:20211216114242j:plain


いつもは炊飯器の発酵・パン焼き機能を使っていたのですが、ここでようやくオーブンレンジにも発酵機能があることが発覚。

いつも「余熱」だと思って見ていた文字が「発酵」でした。草

意味が分からないと思うんですけど、余熱・オーブン焼き・発酵モードがすべて同じボタンなんです。

いつも「1度押し⇒余熱」「2度押し⇒オーブン焼き」しか使わなかったことによる先入観で全く気が付いておりませんでした……。

同じボタン3回も押さなかったし、気が付かないよ。

そんなわけでオーブンで焼けるようになったので、今回はホールケーキの方に入れて焼いてみました。

f:id:pengwinol:20211216114315j:plain


高さが無いのは18センチのホール型だったから、ちょっと汚いカタチなのはオーブンシートを適当に敷いたから。


炊飯器の発酵温度は35℃のみなんですが、オーブンの方は発酵温度が30℃と40℃のどちらかを選べます。

今回は30℃でじっくり発酵したので、気持ちちょっともっちり感が強い気がする。

それに炊飯器よりも表面が硬くなりませんでした。

でも切ろうとすると持ち持ちすぎて大変だったので、次はもう少し焼こうかな。

 

 

甘酒

f:id:pengwinol:20211216115117j:plain

※イメージ 失敗すると写真を撮り忘れがち


私は甘酒が好きで、1度は自分で作ってみたいと思っていました。

そこで今回甘酒を作ってみることに。

 

簡単そうに見えるけど失敗しがちなのが甘酒

ちなみに作り方はそんなに難しくはなく、大体は

  1. おかゆを炊く
  2. 出来たおかゆに麹を混ぜて保温
  3. 2時間ごとに混ぜる
  4. 6時間保温したら完成

という感じ。

ですが甘酒って失敗が多いんです。

それは温度管理や混ぜ方が大切だから。

温度が高すぎたり低すぎたり、また混ぜすぎたり混ぜが足りなくてもダメ。

作業自体はシンプルなものの、麹の管理が難しいため失敗しやすいんです。


ちなみに作ってみた結果、見事に失敗しました!!!(笑)

温度が高すぎて麹が死んでしまったようで、あまり甘くない甘酒が完成しました。

ひとまず冷凍してあるので、これからべったら漬けやそのままおかゆのようにしてちまちまと消費しようと思います……。

 

甘酒を自作してもあまり節約にはならないかも?

ちなみに甘酒って麹200gに対し米1合を使って1Lぐらいできる感じなので、あまりお米を消費できません。

あと麹200gで大体400円ぐらいだったので、買うよりちょっと安いなぁ程度。

下手したら、電気代を含めたら大して変わらないかも。

タダで麹とお米を貰った際に作るのは良いですが、わざわざ材料を買ってきて作るほどではないかもしれませんね……。

 

 

 

米を使ったお菓子・パンのレシピをまだまだ試行錯誤していきたい

第2弾では新しいミキサーを買い、クッキー・パウンドケーキ・マドレーヌ・パンを作っていきました。

しかし課題は”どうやったら米粉の粒を細かくできるか”です。

どう頑張っても家庭用ミキサーじゃ製菓用の米粉にするのは難しいかも。

クッキーのようなまとまる生地はだめですが、流し込む生地はわざわざ手作り米粉を作るよりも生米をミキサーにかけて作ったほうが成功する気がします。

手作り米粉は揚げ物の衣とかに使うのがいいかもしれませんね。


それから甘酒も作ってみましたが、こちら残念ながら失敗に。

原因は温度管理かな?と思っているのでいい加減温度計を買おうと思います。(物を減らしたいのに増えていく……)

ネットで麹を探すとスーパーで買うより安く手に入りそうなので、失敗した甘酒を消費し終えたらリベンジしてみようと思います。

失敗した甘酒を使って何を作ったかも記事にできたらいいな。

 

 

 

参考レシピ

参考にした動画のURLを貼っておきます。

ただ私はこの通りに作っていないので、あくまでも参考です。

 

パウンドケーキ

www.youtube.com

 

マドレーヌ

www.youtube.com

 

パン2回目

youtu.be

 

パン3・4回目

youtu.be

 

甘酒

youtu.be

 

 

 

 

【第1回】米から米粉を作ってお菓子とパン作り【失敗だらけ】

【第1回】米から米粉を作ってお菓子とパン作り【失敗だらけ】

 

 

 

 

 

米を消費させたい!

先月だかに私のおじいちゃんおばあちゃんからお米が送られてきました。

5㎏を2種類で10㎏です。

そしてその少し後、夫がお客さんからお米を貰って帰ってきました……。

3㎏を2袋で6㎏です。

少し前に買ったお米もまだ残っていたので、ありがたいんだけど素直に喜べないと言う。(笑)

私はお米を食べないので夫しか食べる人はいません。

一生懸命食べてはいたんですが、流石になかなか減らず。

お米とはいえ、何か月も家に置いておくのは危ないと思い、米粉を作ってお菓子作りに生かすことにしました!

 

 

 

米粉の作り方

そもそも米粉ってどうやって作るの?時になる方もいると思うので、今回私が参考にした動画とサイトを載せておきます。

 

youtu.be

 

www.olive-hitomawashi.com



どこのサイトでも作り方は一緒で、

  1. 米を洗う
  2. お米をしっかり水に浸す(2時間以上)
  3. 触って崩れる程度になったら水を切って乾燥させる
  4. しっかり乾燥したらミルミキサーや臼などで粉砕する
  5. 粉砕して粉状になった米をふるいにかける
  6. 完成

という感じ。

違うとすれば乾燥の仕方がちょっと違うかな程度です。

 

 

 

実際に作ってみた

というわけで今回はお米3合分を使って米粉にします。

ざるに入れたお米。

ボールに入ったお米3合分

 

水を入れて洗います。

お米3合分を洗います

 

洗い終わった様子。

米を洗い終わった様子

 

水をたっぷり入れて吸水させます。

2時間以上ということでしたが、3合は量が多いので5時間ぐらいは浸したほうがいいです。

ボールに水を張ってしっかり米を浸す

 

吸水させたら次は乾燥させます。

水を切る様子は写真を撮り忘れましたが、ざるに空けてしばらく放置してください。


そして水を切って天板などに空けて乾かします。

3合だと量が多くてなかなか乾かなかったので、2つに分けて乾かしたほうがいいかも。

米を天板に空けて乾燥中

 

自然乾燥とオーブンを使って乾かします。

乾燥後のお米


乾燥させた米をミキサーにかけ、振るったものがこちら。

お米をミキサーにかけて米粉にしたもの

 

ちなみに振るったけどふるいに残ったお米はこんな感じ。

振るいきれなかった米粉

 

比べてみるとだいぶ粒の大きさが違います。(拡大するとよく分かります)

振るったものと振るいきれなかった米粉の比較


ふるいに残ったものはもう一度ミキサーにかけて細かくするんですが、ミキサーの性能が悪くてあんまり細かくできませんでした。

米粉を作るならある程度性能の良いミキサーなどを使ってくださいね。

 

 

 

出来た米粉でお菓子とパン作り

今回バターを買いたくないと理由でオリーブオイルを使っています。

ちなみにバターをオイルに置き換えると失敗することがあるので、オイルのレシピを探して作ってみてくださいね。

 

米粉パウンドケーキ

手作り米粉で作ったパウンドケーキ

 

1つ目に作ったのがパウンドケーキです。

びゃびゃびゃっと作って焼いたんですが、生地が多かったのか焼いてる途中に溢れてきました。

焼き上がりはシフォンケーキの様にふわふわ。

しばらくするとしぼんでしまいましたが……。

 

手作り米粉で作ったパウンドケーキ


よく見ると結構オイリー感があり、てっぺんがしわしわなのはしぼんでいったから。

味もシンプルでおいしく、夫もおいしいと言ってくれましたが、ちょっと脂っぽいのが気になってしまいました。

なんでだ……?

 

参考レシピ

 

youtu.be

 

 

米粉クッキー

手作り米粉で作ったクッキー

 

米粉でお菓子を作るとなったら、クッキーは挑戦しやすいですよね。

それにクッキーなら生地を冷凍して食べたいときに焼けばいいかなとも思って。

でいざ作り始めたんですが、何故か生地が緩い……。

こめ油じゃなくオリーブオイルだったから?とか思ったり。

倍量で作っており、そこにさらに100g米粉を入れたのですが、かなり緩い生地になってしまいました。

次はオリーブオイルを半量にしようと強く誓いました!(笑)

ただ焼いてみるとそんなに悪く無さげ。

 

手作り米粉で作ったクッキー

 

1回目は硬めになってしまったものの、2・3回目は焼き加減を調整したりして、いい感じに焼けました!

ただ生地が緩くて途中で型抜きを諦め、冷凍した生地を包丁で切って焼いたりしましたが……。

 

参考レシピ

 

youtu.be

 

 

米粉パン

米粉と言ったらやっぱ米粉パンではないでしょうか!

基本米粉パンを買って食べたりしないのですが、給食の時に出る米粉パンが美味しかった記憶があります。

そんでもって作ろうとしたんですが、何故か生地がぼそぼそに……。

どこのサイトを見てもトロトロ―っとした生地になっていたのに、何故。

さらに電子レンジに発酵機能が無いため、炊飯器の発酵機能を使ったのですが、全く変化が無し。

そのままパウンド型に入れて焼いてみましたが、よく分からない硬い物体ができました。

ちなみに米粉パンは2回作っており、2回目は炊飯器で焼いてみましたが、こちらも普通に失敗しました。

味は悪くないけど、全くもってパンではなかった……。

 

参考レシピ

 

www.cotta.jp

 

 

 

 

手作り米粉の注意点と反省

今回何故か生地がまとまらなかったり、トロトロにならなかったりと不思議な現象が起きてしまいました。

しかし途中である動画を見たことを思い出し……

 

youtu.be

 

こちらの動画を見て分かったでしょうか?

製菓用に売っている米粉はかなり粒が細かいんですが、今回作った米粉は粒がどうしても大きくなってしまい、レシピ通りに作ると動画のような現象が起きてしまうんです。

やっぱりバイタミックスを買うしか……とか思ったけど、流石に高すぎるので諦めました。

そして代わりにおニューのミキサーを衝動買いしてしまいました!(笑)


テスコムのミル&ミキサー TM8300です!

6,000円ほどで氷も砕ける性能の良いミルミキサーを買ってしまいました。

デザインもかっこいい!

こちらのお話は次回書いていこうと思います。


というわけで、手作りの米粉の注意点

  • 製菓用の米粉レベルの細かさにするのは難しい
  • 出来るだけ細かくするなら、性能の良いミルミキサーが必要
  • 米粉パンを作るときはミキサーを使って作るレシピを参考にする必要あり
  • 手作り米粉でお菓子を作るときは水分と油分の量に気を付けたほうがいい


手作り米粉でおかず系の物お好み焼きとか)を作るのは大丈夫かもしれませんが、お菓子やパンは分量が大事になってくるのであまり向いていないかもしれません。

ただミキサーを使って生米から作るパンのレシピはたくさんあるので、パンを作りたいときはそちらを参考にすれば問題なさそうです。

手作り米粉があれば小麦粉を買わずにお菓子作り放題だと思ったのに……。

これからも米粉を使ってお菓子作りができるよう、研究していきたいと思います!

 

 

 

【TIMEMORE C2MAX】まったく力のない女が手挽きのコーヒーグラインダー使ってみたレポ

【TIMEMORE C2MAX】まったく力のない女が手挽きのコーヒーグラインダー使ってみたレポ

 

2ヶ月ぐらい前に特にコーヒー欲が高まりまして、いずれはエスプレッソマシンなどを買い揃えようと思っているのですが、手始めにコーヒーグラインダーを買いました。

グラインダーがあればとりあえず普通のコーヒーも飲めますからね。

 

 

 

 

 

エスプレッソに使うのにあえて電動じゃなくて手動のグラインダーにした理由

まだエスプレッソマシンを買ってないので詳しいことはかけませんが、グラインダー探しの時に疑問に思っていたことや今現在使ってみての感想を書いていこうと思います。

 

 

エスプレッソ用なら電動のほうが良いんじゃないの?

エスプレッソに使う粉というのは基本的に極細挽きです。

なので手挽きでそんなに細かく挽けるものなんてないんじゃ……と思っていました。

ですが私の欲しいエスプレッソマシンは直火式。

電動のエスプレッソマシンであれば極細挽きが求められますが、直火式は極細よりも細挽きの方が適しているんだそうです。

無理に電動の物を買う必要はないと考えました。

 

 

手挽きで細挽きにもできるの?

調べると、手挽きでエスプレッソ向きの粉を挽くことが可能なものもありました!

先入観で電動じゃないとダメなんだと思っていましたが、普通に細挽き向きのグラインダーを買えばあまり問題ないようです。

 

 

手挽きのコーヒーグラインダーって結構力いるんじゃないの?

個人的に一番気になっていたのはこれ。

今まで何個か手挽きのコーヒーミルを使ったことはあったんですが、どれもめちゃくちゃ力がいる!!

男の人なら割と平気みたいですが、私はただでさえ手が小さく力が入らないため大変だった記憶がありました。

ただ良いやつは手挽きでも全然余裕らしいんですよ。

Youtubeで実際に女性が挽いてる様子を見てこれなら大丈夫そうかも!と思ったものを候補にしました。

 

 

大量に挽けなくて面倒じゃない?

ぶっちゃけよく飲むけど毎日は飲まん。

そんでもって1人しか飲まん。

細引きにしたら豆の劣化がより激しくなるので、大量に挽いてストックするよりもその都度挽くのが一番おいしいはずです。

そんなわけで1回にどれぐらい必要かを何となく考えて、手動のものを選択しました。

 

 

トータルで見たらやっぱ電動のほうが良いんじゃないの?

電動が気になっていたもののなかなか決められなかったのは、電動は値段が高いことと安いものは結局性能が悪いということでした。

探せば1万円ぐらいの安い電動のグラインダーはあります。

でも口コミを見ると微妙な意見もちらほら。

逆に手動は安いので、1万円出せばそれなりに良いものが手に入ります。

また電動ということは将来的に壊れてメンテナンスをする必要も出てくるはずです。

手動であればそのようなことはないと考えました。

日々のメンテナンスも手動の方が確実に手軽ですしね。

それに私のような週に3回ぐらい、1日に1回ぐらいしか飲まないのに電動を買うのは勿体ない気がしました。

1日数回、毎日飲む方は電動の方が時短になって楽かもしれません。

私の場合、直火式のエスプレッソマシンが欲しいのに、グラインダーが電動ってどうなの……?って思って電動はやめました。

 

 

そんなわけで買ったのがTIMEMORE C2MAX

悩みに悩みまくり、口コミやYoutubeを見まくり、TIMEMOREのC2MAXを選びました!

こんな感じです。

f:id:pengwinol:20211028142328j:plain


f:id:pengwinol:20211028142342j:plain

 

 

TIMEMORE C2MAXを買った理由

なんでこれを買ったかというと

  • 女性でも挽きやすい
  • エスプレッソも行けるらしい(まだやってないから不明)
  • C2は豆20gなのに対して、C2MAXは30gまで挽ける
  • 1万円しないのに性能が良くてコスパが良い
  • 口コミもいい

ちなみにエスプレッソもいけるらしいというのはこちらから。

youtu.be

youtu.be


C2となっていますが、C2もC2MAXも容量が違うだけで同じです。

業務用がいけるんなら家庭用もいけるんじゃないかな。

 

 

TIMEMORE C2MAXを使ってみた感想

見た目もスタイリッシュで握りやすく、使いやすいです。

しかも本当に楽に挽けるんです!

今まで使ってたのはすっごい力を入れても挽けないッ!!って感じだったのに、これは特に力を入れることもなくスルスルといけます。

こんなに楽に挽けるのかとかなり衝撃を受けました。

ただ挽いた粉は結構細かくなります。

f:id:pengwinol:20211028143215j:plain


ドリップ向けの設定でやったのに、思ったよりも細かいな……?

設定するときは目安より気持ち粗めに設定したほうが良いかも。

(まだ色々クリック数を変えて差を比べることはしていないので、あんまり信じないで欲しい)

ちなみに細挽きがどんなもんで、どんな感じに淹れられるのか確かめたいんですが、エスプレッソマシンが無いんで確かめられません。

買ったらまた更新します!

f:id:pengwinol:20211028122509j:plain

 

 

 

まとめ

使ってみて感想はこんな感じ。

 

TIMEMORE C2MAX(C2)の特徴について

メリット
  • 力をあまり入れなくても1分ぐらいで簡単に挽ける
  • 値段が手ごろなのに高クオリティ
  • 刷毛が付いてるし、お手入れもらくちん
  • 挽き目の幅が広い

 

デメリット
  • 一度に挽ける量が少ない
  • 取扱説明書が読みづらい

 

 

コスパがよく初心者向けの手挽きミルだった!

手動でも楽に挽けてるグラインダーはたくさんあります。

今回はその中でもコスパの良いTIMEMOREのC2MAXを選びました。

個人的には大正解!

初めてだし―って言って下手に安いミルを買って辛い思いして挽くよりも、ちょっと奮発してTIMEMOREを選んだほうが、楽に挽けて楽しくなってずっと使おうという気持ちになれると思います。

特に力のない方は下手に安い物は買わないほうが良いです。

そしてエスプレッソ用にも使いたいなーって方はC2・C2MAXがおすすめです。

初心者のエントリーモデルとして、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

今回紹介したもの

TIMEMORE C2MAX

¥8,600(2021/10/28時点)

 

TIMEMORE C2

¥7,200(2021/10/28時点)

MAXは30gなのに対してこちらは20gまで豆が挽けます。

その分お値段も安いです。

 

 

 

デロンギの家庭用エスプレッソマシンが壊れたと思ったらフォームミルクを上手に作れた

デロンギのエスプレッソマシンが壊れたと思ったらフォームミルクを上手に作れた

 

 

 

 

 

 

スチームノズルのお手入れちゃんとしてますか?

この前エスプレッソマシンの掃除をしてから、フォームミルクをよく作っています。

 

エスプレッソは単純に豆がないので作ってませんが、タンパーも買ったら作りたいと
思ってます。

 

 

 

前に書きましたが、ラテアートができるようなフォームミルクを作るには
スチームノズルを改造したほうが良いという事を知りました。

 

ですが使い方を全然わかっていなかったので、そもそもこの黒いの(ノズル)
外れるの??ってレベルでした。

 

動画を見てたらノズルを回転させてるみたいだけど外れないなーと格闘して、
左にではなく右に回したら普通に外れましたが……。


ビスとか右回しで奥に入ってく・固定されるから普通右回しで取れるとか思わなくないですか??私だけ??


<h3>スチームノズルのお手入れちゃんとしてますか?

分かりにくい部分があると思うので名称の説明

 

で、カフェポッドが届くまでにせめてフォームミルクは上手に作れるようになろうと
考え、掃除をした翌日から毎日フォームミルクを作る練習をしていました。

 

ですがなかなかうまく作れず…。

 

まだノズルカットをしていないのでカットしないとだめなのかなーなどと
考えていると、4日後突然スチームが出なくなりました。

 

 

 

スチームが出なくなったときの状態

どんな感じだったかというと、準備オッケーの緑色のライトが点いたら
スチームノブを開けてミルクを温めるのですが、ノブを開けてからスチームが徐々に
でなくなり何故か途中でパワー切れのような状態
になってしまいました。


緑色のライトはついているのでスチームが出るはずなのですが、時間をおいて
チャレンジしても途中でスチームが出なくなってしまいます。

 

スチーム管や水を供給する部分が壊れたのかと思い、試しにスチーム管から熱湯を
出すとちゃんと熱湯が出てきました。

 

きちんと水の供給は出来ている様子。

 

つまりエスプレッソマシンが壊れたわけでは無さそうです。

 

 

故障ではなくスチームノズルが詰まっていただけ?

どういう事?と思いネットで調べても、マシンの故障とかの記事ばっかり…。

 

頻繁に使ってたら3年で壊れることもあるらしいですが、

 

めったに使わずにして故障?!

 

と混乱しつつもやっぱり故障かなと諦めかけていました。

 

それでも色々検索し、ようやく「ノズルが詰まるとスチームが出なくなる」という
記事を発見。

 

え、一回外した時に洗ったはずなのに詰まってるの?!

 

と思いましたが、試しにノズルを洗剤を入れたお水につけた後、
小さく空いている穴にクリップをぐりぐり挿してみました

 

すると白い塊が……!

 

説明書に書いてあった「毎回使用後に行うお手入れ」通りのやり方で洗ってましたが
結構詰まっていたようです。

 

それ以来毎回ノズルを外して穴にクリップを刺してぐりぐりするようにしてます。

 

 

 

ノズルの穴のつまりを取る大切さ

んで、なんでスチームノズルの掃除をした話をしたのかというと、ノズルの詰まりを
きれいにしたら突然フォームミルクを作るのが上手くなりました。

 

 

f:id:pengwinol:20201027163032j:plain

 

こんな感じ。

 

ちなみにこれは、ドリップしたコーヒーにフォームミルク淹れたやつなので
カフェラテではないです。

 

まだカフェラテ用のトロっとしたミルクは作れませんが、今まで全然ふわふわの
いい感じに作れなかったのでかなり上達しました。

 

技術かなーとかノズルカットしないとやっぱりだめか?とかいろいろ考えてましたが、
ノズルの詰まりで上手く作れなかったのは盲点でした。

 

説明書にも書いてあったけど、完全にスチームが出なくならない限り
気づかない気がします。

 

 

 

デロンギの家庭用エスプレッソマシンが壊れたと思ったらフォームミルクを上手に作れた まとめ

家庭用エスプレッソマシンでフォームミルクを上手に作れるように
色々勉強・練習してる方も多いと思います。


ですが、デロンギエスプレッソマシンであれば

  • ノズルカット
  • ノズルが詰まらないよう掃除

をすれば大分上達するのではないでしょうか。

 

また、エスプレッソの抽出やお湯を出したりはできるのにフォームミルクだけ
作れなくなったという方は、広げたクリップや針金などの細い棒を穴に挿して
みましょう。

 

きっと白いカスが出てくると思います。

 

本体が故障しているわけでは無いので安心してください。

 

YouTubeとかで見たとおりに作ってるのに上手くできないなー

 

って思っている人、今すぐノズル掃除するべき。

 

 

 

お菓子作りがうまくなりたいニートが作ったプリンの記録

 

ここ最近よくプリンを作っています。
写真載せるほどうまく撮れてないですが一応載せておきます。

 

 

第一回目かぼちゃプリン

かぼちゃプリン

第一回目 かぼちゃプリン

かぼちゃを消費したいと思い、かぼちゃプリンを作りました。
レシピはこちら
見た目良い感じにできた!って思ったのですが、食べてみると結構中がトロトロで火が通り切っていませんでした。
味自体はそんなに悪くなかったのですが、ちょっと水っぽさがありました。

 

第二回目かぼちゃプリン

やや焦げたかぼちゃプリン

第二回目 かぼちゃプリン

容器に入れてから揺らしたせいでかなり汚く見える

なんでこんな汚いの??
残った材料で再度かぼちゃプリンを作りました。
しっかり火を通すため余熱温度を高めにし、その後下げてから焼いてみました。
結果、火はきちんと通りましたが表面が焦げました。
味はカラメルの焦がしが足りなかったのですが、割といい感じにできたと思います。
でも、裏ごしをちゃんとやらなかったから滑らかな触感はなかったです。
いい加減裏ごしするやつを買いたい(ざるでやってる)。

 


第三回目かためプリン

カラメルがべっ甲飴になった固めプリン

ノーマルな固めプリン

そして、卵を間違えて買いすぎたので普通のプリンを作りました。
パウンド型でできるかためプリンのレシピを参考にしたのですが、パウンド型の容量が足りなくて急遽ココット型に入れました。
なのでココットにカラメルを入れ忘れ、あとから作ってかけました。
けど、カラメルをなぜか失敗しべっ甲飴が完成しました(笑)。
冷やしてたプリンを食べる直前にカラメルをかけたので、カラメルが急激に固まってしまったとか…?
しかもまた表面焦げたし。
余熱温度高めにしてから下げると表面が焦げるようなので、焼いてる途中でホイルをかぶせたほうがいいのかも。

 

かためプリン

かためプリン

ちなみにパウンド型で焼いた方。
取り出すときにミスった。
パウンド型で作ったときはちょっとづつ食べようとすると見た目が悪くなる。 

 

 

ここ最近お菓子作りが下手になった

この前のクッキーとかもそうなんですけど、お菓子作り趣味とかいう割には最近全然うまく作れなくなりました。
小5から中学の時ぐらいまではかなり作っていたんですけどね。
慣れてくるとオーブンから目を離してしまうから毎度失敗してるんだろうなーってわかってるんですけどね!!
毎度目を離してしまう…!
 

改善点
  • キッチンツールを新しくする
  • オーブンから目を離さない
  • いい加減オーブンレンジの癖を知る

 

かなぁと思います。
うちの調理器具は殆ど、昔100均で買ったボロボロのだし、刷毛とかプリン型とか全然ないし。
よほどの技術がないと、器具やらが悪かったらうまく作れませんよねー。
パートを始めたら新しくしようと思います。
ちなみにオーブンレンジ買ったのは学生の時で、そこからうまくお菓子が作れなくなりました。
ただ、繰り返し作っていくことでちょっとづつ上手くなっているのは実感しています。
いつか見た目も味も良いお菓子を作れるように頑張りたい。

 

 

 

欲しいものリスト

プリン型

 

 

イワキ プリンカップ150ml KBT905[シリコン蓋付6個セット] (ホワイト)

 

マフィン型

cotta cottaオリジナルマフィン型(6個取) グレー 26×17.5×3.5cm 85667

 

 

 

 

上手に作れるようになりたくてクッキー練習した話

お題「#おうち時間

 

苦手なクッキーづくりを頑張った 

クッキーをつくったことはありますか?
多分お菓子作りをしたことのある人は、必ずと言っていいほど1度は作ったことがあると思います。
お菓子作りの入門みたいなところがありますよね。
もちろん私も作ったことがあります。
ただ、お菓子作りをしようと思ったきっかけはパウンドケーキを食べてみたいと思ったからでした。
なので、クッキーは10数年のうち5回も作ったことがなかったと思います。


というのも、何年か前に久しぶりにクッキーを焼いたら焦げて、しばらくしてからまた作ってみてまた焦げ…
焼き時間を減らしてもなぜか焦げたり、焼きムラができたり。
私にとってクッキーは作るのが苦手なお菓子になりました。
色んなお菓子をつくり、1周(というほど作っていませんが)回って、クッキーって失敗しやすい!!

 

そんな感じでしばらくクッキーをつくっていなかったのですが、ニートになった&外出自粛で時間ができたので、お菓子作りをしようと思い立ち、せっかくだからクッキーの練習をすることにしました。

 

 

 

 

1回目

f:id:pengwinol:20200529160326j:plain

 

言わずもがな焼きすぎ。
焼き時間が15~20分となっていたので、12分にしたのですが普通に焦げました。
焼き終わってからオーブン開けるまでに2分ぐらいあったのも原因かも。
というか、それ以前に型が汚い。
手で丸めてつぶしたわけでは無く、生地を棒状にしてカットしていきました。
それにしては四角いし汚いって言うね。

 

 

2回目

f:id:pengwinol:20200529160506j:plain

 

あまりにも前回のクッキーの形が汚かったので、2回目は気を付けてカットしていきました。
ボックス型のクッキーは生地をしっかり冷やさないと形が崩れてしまうんですね、私は今まで崩れてしまうものだと思って切っていました。
また、丸い形だと切った時に上手くできないと思い、直方体になるように生地をまとめました。
不器用なので断面が四角くなるようにしたのは正解でした。

そして、焼き時間を前回より減らし、焼き上がり後はすぐに取り出しました。
前回よりはマシと思っていましたが、ひっくり返すと焦げていました。
オーブンから出した後、天板に載せたままだったのが原因かも。

 

 

3回目

f:id:pengwinol:20200529160510j:plain

f:id:pengwinol:20200529160642j:plain

型抜きしてみました。
船と飛行機はダイソーで買った方だった気がします。可愛くて好き。
顔の方は型の持ち手側が丸になっている物があったので、型抜き側と手持ち側を反対にして無理やり型抜きしました。
目と鼻と口はフォークを使ってちまちまとやってみました。
生地が薄いので時間を8分にして焼きましたが結構いい感じ!
ただ焼きムラが気になります。
また上手く型抜きできなかったのか生地の厚さも異なっていました。

 

 焼きムラが気になったので、次は途中で天板を回転させることにしました。

参照:お菓子の焼きムラをなくすには?オーブンの癖を知ろう | cotta column

 

 

4回目

f:id:pengwinol:20200529160402j:plain

 


……は?

天板回転させようとしていったんオーブンの上に置いたら、バランスが悪かったらしく落ちました。
え、辛い。

※ガチです

これだけ一生懸命作って次こそはと4回目のクッキーづくりに挑戦しましたが、上手く焼ける焼けた関係なしに床に落とすという大惨事を起こしました。
今回こそ上手に……!!と思いながら作ったのでガチで凹みました。

 

 

やっぱりクッキー作るのは苦手

家の外に出ると悪いことばかり起きる人間なのに家の中でも悪いことが起きるとか…
風水確認してインテリアの配置とかいろいろ変えようと思います。
(そういう問題ではないです)

 

やっぱりクッキー作るの苦手だなぁって思いました。

 

 

まとめ

クッキーづくりが苦手という私のようなタイプの皆さん

  1. アイスボックスクッキーを作るときはしっかり冷やしてからカットする
  2. アイスボックスクッキーの形は丸じゃなくて四角になるようにすると失敗しにくい
  3. 生地の厚さは均等にする
  4. 型はすべて統一する
  5. 焼きあがったらすぐに取り出す
  6. 取り出したらすぐに天板から外す
  7. 焼きムラが気になるときは天板を回転させる
  8. 落とさない

という事に気を付けて作りましょうね!